ページTOPへ

  • 小
  • 大

れ歯・インプラント

った歯を補う治療方法
~入れ歯・インプラント~

失った歯を補う治療方法~入れ歯・インプラント~

むし歯や歯周病、または事故などでご自分の歯を失った場合に歯を補う治療方法として、「入れ歯」「インプラント」「ブリッジ」の3つの方法があります。埼玉県久喜市にある歯医者「依田歯科医院」ではいずれの治療方法も扱っており、患者さんのご希望や口腔内の状態に応じて最適な方法をご提案しています。

歯がない状態のまま放っておくと見た目に悪いだけでなく、空いたスペースに周囲の歯が倒れ込んで咬み合わせがおかしくなったり、顎の骨が減って歯肉の位置が下がったり、発音や咀嚼に支障が出たりとさまざまな影響を及ぼします。歯を失ったら、できるだけ早く治療するようにしましょう。

れ歯

入れ歯はインプラントのように手術を必要としないため、体力のないご高齢の方や顎の骨が足りずインプラント治療が難しいという方でも可能です。また、ブリッジのように健康な歯を削る必要もないため、歯への負担も少なくて済みます。

当院は、お口に合った入れ歯の作製を行っており、現在お使いの入れ歯のご相談も承っています。現在お使いの入れ歯に違和感や痛みがある方も、遠慮なくご相談ください。

険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯

入れ歯には保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯があります。保険診療の入れ歯は使用する素材も構造も限られますが、安価に作製することが可能です。一方、自由診療の入れ歯は、自費のためやや高価になりますが、素材も構造も自由に選べ、しっかり咬めて見た目にも優れた入れ歯を作製することができます。当院ではいずれの入れ歯も扱っており、ご要望や口腔内の状態に応じて最適なものをご提案しています。

れ歯のメリット・デメリット

※表は左右にスクロールして確認することができます。

メリット デメリット
外科手術が不要
全身疾患をお持ちの方、ご高齢の方でも安心して治療可能。
安価に作製できる
保険診療の入れ歯の場合、安価に作製できる。自由診療の場合でもインプラント1本分にかかる治療費と同程度で精巧な入れ歯が作製可能。
治療期間が短い
保険診療の入れ歯であれば、1ヵ月以内に作製できる
お手入れ・調整が楽にできる
取り外し可能で楽にお手入れができる。また、修理や調整もしやすい。
歯を削らずに済む
ブリッジは支えにする周囲の歯を削る必要があるが、入れ歯はほとんどのケースで削る必要がない。
金具が歯の負担になる
部分入れ歯の場合、金属バネを健康な歯にかけて固定するため、負担がかかる。
咬む力が弱くなる
ご自身の健康な歯と比較して、咬む力が通常の10分の1以下となってしまう場合がある。
慣れるまで違和感が出る場合がある
入れ歯装着時に痛みや違和感があったり、発音に支障が出たりすることがある。多くは時間が経つと解消される。
入れ歯と気付かれる場合がある
保険診療の入れ歯の場合、入れ歯だと気付かれることがある。
コンプレックスを感じやすい
特に若い方の場合、入れ歯は高齢なイメージがあり、コンプレックスを持つことがある。
院の入れ歯治療
ジン床義歯

レジン床義歯

保険診療の入れ歯です。安価に作製でき、比較的簡単に修理・調整することができます。ただ、床が厚いため装着時に違和感が出たり、食べ物の温度を感じにくかったりすることがあります。また、レジンは汚れが付きやすいため、こまめな洗浄が必要です。

ンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

金属のバネがない部分入れ歯。主な素材はナイロン系素材を改良したスーパーポリアミドです。薄く作ることができるので使い心地がよく、自然な装着感を得られます。見た目も入れ歯を使っていることが周囲にわからないほど自然です。

リコンデンチャー

シリコンデンチャー

歯肉に当たる床の部分に生体用シリコンを使用した入れ歯です。クッション性が高く、装着時に痛みなどの違和感がなく、咬み心地も自然です。咬む力もご自分の歯で咬むときの8割程度まで回復できます。

属床義歯

金属床義歯

床の部分が金属製の入れ歯です。薄く作ることができ、食べ物の温度が感じやすくなります。ただし修理がしにくい、もしくは修理ができないといったデメリットがあります。

れ歯のお手入れ方法

入れ歯はご自分の歯と同じように毎日のお手入れが必要です。よりよい口腔内環境を維持するために、最低1日1回はお手入れしましょう。

  • 就寝時には入れ歯を外して、水を入れた容器に入れて保管しましょう。
  • 入れ歯は専用ブラシで優しく丁寧にブラッシングしましょう。研磨剤入りの歯磨き剤は入れ歯を傷付ける恐れがあるため、使用しないでください。
  • 残っているご自分の歯もきれいにブラッシングしましょう。金具をかけている歯は、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
  • 市販の入れ歯洗浄剤は有効です。よく説明書を読んで指示通りにお使いください。
れ歯治療の料金表
ノンクラスプデンチャー 片側
150,000~円(税込165,000円~)
両側
300,000円~(税込330,000円~)
シリコンデンチャー
(生体用シリコン義歯)
90,000円~(税込99,000円~)
各種金属床義歯
(チタンフレーム、アタッチメント金属床義歯)
300,000円~(税込330,000円~)
各種アタッチメント(磁石など) 30,000円~(税込33,000円~)

※お口の中の状態によって異なる場合がございます。詳細は担当医におたずね下さい。

ンプラント

インプラントは失った歯を補う治療方法の一つであり、従来の入れ歯やブリッジといった方法と比較して機能面・審美面においてもっとも優れた治療方法と言えます。自由診療のため高額になりますが、費用以上の満足が得られるため、近年インプラント治療を受けられる方が増えています。

インプラント治療とは、歯を失った箇所の顎の骨にチタン製のインプラント体(人口歯根)を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療方法です。生体親和性の高いチタン素材を使うことで骨と強固に結合するため、天然歯と同じように安定した咬み心地が得られます。また、セラミック製の人工歯は、天然歯と色調や透明感を合わせられるため、見た目も自然です。

ンプラントのメリット・デメリット

※表は左右にスクロールして確認することができます。

メリット デメリット
硬いものでもしっかり咬める
天然歯と同じ感覚でしっかり咬める。違和感はまったくない。
自然な見た目
天然歯と同様の美しさと透明感を持つ人工歯を使用するため、審美性に優れた見た目になる。
周囲の健康な歯を傷付けない
ブリッジのように健康な歯を削る必要がなく、部分入れ歯のように周囲の歯に負担をかけることもない。
快適な過ごせる
入れ歯のように咬んだときの痛みやズレが一切ない。発音も自然なので会話もスムーズ。
手術が必要
顎の骨にインプラント体を埋め込む手術が必要になる。
適応できない場合がある
顎の骨が足りない場合や全身疾患を持っている場合は治療ができないことがある。
自由診療であるため高価
治療費が全額自己負担となり、高額。
治療期間が長い
入れ歯などと比べて治療期間が長く、3~18ヵ月程度。
定期的なメインテナンスが必要
長期にわたりインプラントを維持するためには、歯科医院での定期的なメインテナンスが必要。
田歯科医院のインプラント治療

当院では、安全・確実で痛みの少ないインプラント治療を実現しています。「入れ歯が合わない」「ブリッジによる治療で健康な歯を削りたくない」という方は、まずは一度お気軽にご相談ください。

り扱いインプラント

さまざまなインプラントシステムがありますが、当院では豊富な症例実績があり信頼できる、「ストローマン」「IATインプラントシステム」を採用しています。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

ストローマン IATインプラントシステム
独自の表面性状により特に骨との結合スピードが速く、治癒期間が比較的短いのが特徴です。また、インプラント体が比較的小さいため、日本人のアゴ骨の形に合いやすい点や、高い耐久性にも優れています。 「総合的な口腔機能の再建」をコンセプトに開発されたインプラントシステムです。骨の切削から上部構造の装着までを無理なく安全に施術できるよう、全工程が体系化されています。幅広いインプラント治療に対応可能です。
ンプラント治療に使用する先端医療機器

当院では、より安全・確実なインプラント治療を実現するため、歯科用CTやサージカルガイドといった先端医療機器を導入しています。これにより正確な診断と術前シミュレーションが可能になり、より成功率の高いインプラント治療を実現できます。

歯科用CT
レントゲン画像では確認できない、鮮明な3次元の立体画像で取得できます。骨の厚みや密度、血管や神経の位置など詳細を確認でき、インプラント手術時に想定されるリスクを回避した安全な治療を実現します。
» 歯科用CTの詳細はこちら
サージカルガイド
歯科用CTで取得したデータを元に、インプラントを正確な位置に埋め入れるのをサポートする補助器具です。シミュレーション通りの着地点と角度に導き、ぶれることなくドリリングを保持します。正確な手術を実現でき、患者さんの身体への負担も軽減できます。
ンプラント治療の料金表
インプラント埋入手術(術前検査込み) 250,000円~(税込275,000円~)
インプラント上部構造 100,000円~(税込110,000円~)

※お口の中の状態によって異なる場合がございます。詳細は担当医におたずね下さい。

療予約はこちらから

当院は患者さんをお待たせしないために予約制となっています。
診療予約はお電話またはWEBにて受け付けています。

0480-58-6483

9:00~12:30/15:00~18:30 (土曜は16:30まで)
休診日:木曜・日曜・祝日

WEB診療予約はこちら